「稼ぐ為の考え方」の記事一覧(7 / 18ページ)

羽根物デビルマン倶楽部勝率アップ!! おすすめブログ&メルマガ紹介

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



最近羽根物ラッシュのおかげか
羽根物の扱いが若干良くなった印象があります。

(地域性あるかもしれません)

ゆっきーもスランプグラフと
大当たり確率が抜群に良好な台を狙って
何度か良調整を稼働する事ができた事もありました。

羽根物良調整台のえげつなさ マジカペ8時間稼働

もっと!レレレにおまかせ! 羽根物終日稼働で万発オーバー


トキオデラックスと並んで人気のある
デビルマン倶楽部では
連チャン促進打法というのが存在します。


相互リンクさせて頂いているぱちぐっどさんが
詳しくやり方を公開されているので紹介したいと思います。



ブログはこちらです。

パチグッド 新台釘読み解析

釘の見方とかもすごく解りやすく解説されています。

デビルマン倶楽部 セカンドの見方

おすすめ無料メルマガはこちらです。

ぱちぐっどさんのメルマガ


ぱちぐっどさんのブログは
新台情報や釘見なども凄く丁寧に解説していますし見やすく
とてもおススメです
 (^~^)


ゆっきーの地域でもデビルマン倶楽部メインで
稼働している同業者がいます。

リンクで稼働日記を貼った
もっと!レレレにおまかせ!記事の時も
近くで保留連かましていました。


※デビルマン倶楽部の記事は
7月8日迄に削除されてしまうようです。


羽根物、特にデビルマン倶楽部をモノにできれば
抜群の安定感で収支が残せる
と思うので
興味のある方は早めに見て下さいね。


ゆっきーもモノにしたいぜという気持ちを持っていますが
まずは王道の海物語でしっかり基本を学び
一歩ずつ頑張っていこうと思っています。


メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします。

やっぱ店長交代していた… 店員や警備員から情報収集する会話スキルについて

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



かなりメインで使っている大型店が
3~4月辺りからリセットが厳しくなり
朝一ランプもほぼ消されている状態になりました。


去年も一定周期でリセットが厳しくなる時期がありましたが
その対策とは少し傾向が違ったり

イベント時にはジャグやハナハナなど若干設定は入るので
今までの傾向と比べてみてもクセの変化を感じました。

今までの経験で店長変わったかもな
と思ってそこそこ話せる役職さんに

「店長変わった?」と聞いてみたら
「変わってないですよ」との返事…


その言葉を鵜呑みにし
クセが変わったのかな、と思っていました。


そして本日
かなりのクオリティー台が下見時にあったので並びを入れて
警備員さんと世間話をしていたら忘年会の話になって

店長が3月に交代した
という情報を聞き出します。


やっぱ交代してた… ( ̄□ ̄;)!!
変だと思っていたんだよなー
 

このホールの警備員さんはホールと直接雇用関係はなく
無関係といえば無関係です。
だから知っている事を教えてくれたのだと思います。

組織によるかもしれませんが
少ないゆっきーの社会経験では
異動情報は辞令がでるまで言うべきではない事でした。

あの時そこを頭に入れておくべきだったよなー
良い経験させて頂きました。


ゆっきーは以前からホールの情報を自力でチェックしたり
同業者や常連から情報収集する以外で
バイト・警備員さんから探ってみる事もあります。


社員さんに聞く場合、責任が重い立場の方ほど
情報を聞き出せる精度が落ちると思っています。

今回はその考えを軽視してしまっていました。


店員や他のお客と仲良くする事は
やり辛さもうむ事もあるのでケースバイケースですが
ゆっきーの場合適度に話せる関係性を持つ事も少なくないです。


ゆっきーのやっている一例をお伝えします。
正解のないモノなので参考程度に思ってください。



人と自然に会話する時のコツは

①“小さな質問”

会話は言葉のキャッチボールです。
誰かと仲良くなりたい時はこちらから話しかける事になります。

その時に相手が負担なく
自然に言葉を返せるような質問をすると
会話がスムーズにできる事が多いです。

なるべく相手が答えやすい質問を投げかけると
うまくいきやすいです。


“一発褒める戦略”

誰でも褒められると嬉しいと思う事が多いはずです。
特にその方にとって大事にしていたり
頑張っているところならなおさらです。


①②を合わせてどんな感じにやるかを
例えて出してみようと思います。


ゆっきーは大型店だと特に
バイトで一番素直そうで仕事熱心な方を見つけ
少し様子を見てから出玉流す時などに話しかけます。


社員さん?(ゆっきー)

少しびっくりしながら違いますよ
とバイトさんが言います。

このホールで一番仕事熱心だなって
若いのに偉いなって思ったよ。

ここで社員になって頑張っていくつもりなのかな(^O^)?(ゆっきー)




あくまで例えばですが
こんな感じに相手が答えやすい小さな質問を3回位繰り返して
相手との会話のリズムを作っていきます。


始めは仲良くなる事だけを目標にしてもいいし
この後さりげなく聞きたい事を聞いても良いです。

素直そうなバイトさんを選ぶ事で
質問にきちんと答えてくれる率が上がります。
情報を聞き出したい時にも素直に答えてくれる率が高いです。


ちなみにタイミング良く
相手が予想していない質問を投げかける事を
ゆっきーはプチパニックの法則と名付けています。

プチパニックにさせる事で
相手を自分の聞きたい事を聞き出せるように
しやすくなります。

ただここはバランスが重要で
喜怒哀楽を出させやすくなっているので
プチでなくパニックにさせると怒られるリスクもあります。


以前記事にした

ジグマタイプとのコミニケーションを取ったエピソードでも
同じ事をしています。

ジグマタイプとのコミニケーションの一例

タイミングよく相手が答えやすい質問を投げかけ
その後不自由の2択を投げかけ
有利にコミニケーションを図れるように努力しました。


小さな質問や
3回くらい相手に答えてもらい会話にリズムを作っていくのは
会話のスキルでよく知られている事ではないかと思います。


あと書いたのはゆっきーオリジナルで
まだいくつかコツみたいなモノがあります。

ただ自分なりの感覚でやっていますし
文章だと伝わりづらいと思うのでこれで終わりにします。

別にやる必要はまったくありませんが
人間関係はどこでも必要になる部分なので紹介しました。


ちなみにゆっきーはかなり口下手で
あまり人間関係が得意ではありません。


口下手な人間ほど仕事を潤滑にやっていく為に
会話のスキルを努力して身につけるべきだと思います。
専業は仕事ではないですけどね。

目に見えない努力こそ
人と差のつく部分だと思っています。


人との会話テクニックは

とても話し上手な方がマニュアル化したのではなく
口下手で苦しみながらそれでも人と仲良く付き合っていく為に
編み出したモノではないかなと自分本位ですが思っています。




メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします。

天井・ゾーン狙いを攻略するおススメブログ紹介と狙い目G数の考え方

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



これからハイエナ稼働の旬を迎えそうな
北斗の拳~転生の章~を筆頭に
質の高い情報収集は収支に直結するポイントだと思います。


最近はG数管理タイプも多いですし
新台導入ペースも凄いものがあります。

きっと天井狙いする時打ってよしのG数は何G~なの?
ゾーンはどこを狙えば期待値高いの?
など、気になる部分ではないかなと思います。



ゆっきーブログでも稼ぎやすい機種情報や立ち回りは
なるべくすぐアップしようと思っていますが

今日の日当2万と未来も日当2万を稼ぐという事を重視して考えると
どうしてもG数管理タイプを稼働する優先順位は下がってしまい
結果、G数管理タイプはブログコンテンツとして弱くなってしまいます。

あと新台情報も弱いです。

ゆっきーの立ち回りは宵越し天井の比重が大きく
新台はリセットリスクと情報不足もあり
新台が導入された2週間位様子見る事が基本で必要性が乏しい為です。

喰えそうなにおいがする機種なら別ですけどね。


それで今回はおススメブログ紹介をしたいと思います! (^~^)


ハイエナで月収50万目指す大学生のパチ&スロブログ

だてめがねさんのブログです。

今年5月までですでに400万以上の収支が積み上がっているようです。
今一番スロットハイエナを攻略しているブロガーさんだと思っています。

情報の収集が早く
うまくそれを立ち回りに活かせ成果を出しています。
今回の北斗の拳~転生の章~記事もかなり具体的です。


質問にも丁寧に答えていらっしゃるのでおススメです。
ツイッターもやられているようですね。
オッサンのゆっきーはツイッターよく解りません…


楽しいパチスロ

ワタルさんのブログです。

G数管理タイプの数値を出しながら
具体的な立ち回り考察はとても参考になります。


新鬼武者の記事は特におススメです。
ゆっきーも勉強させて頂きました。


パチプロが負け組救出!期待値ハンターあにまーる

あにまーるさんのブログです。

あにまーるさんのメルマガは凄くおススメです。
今も猪木の狙い方を具体的に考察しています。
エヴァの周期狙いもサンプルが豊富で具体的でした。


今後の北斗の拳攻略も注目しています。


新台情報も含めてのおススメブログは

2-9伝説

たけしさんのブログです。

今まで何度も紹介させて頂いています。
新台情報ももちろんですが
狙い目G数を時給2000円になるラインで計算してくれています。


最低ラインはハイエナ稼働をする時にとても大事なポイントです。
最低ラインさえ守って立ち回りの勘違いをしなければ
必ず期待値は取れます。

つまり徹底して立ち回れば、期待値レベルで負けはなくなります。


目指せ月収20万!スロットで稼ぐ副収入

みかさんのブログです。
新台情報収集にいつもお世話になっています。

みかさんのブログ読者さんは詳しい方が多く
稼働報告をコメント欄でされていたりするので
気になる機種はコメント欄もサラッとチェックしています。



おススメブログ紹介は以上です。

紹介させて頂いたブログをチェックすれば
きっと必要な情報は手に入ると思います。

ハイエナ稼働は情報戦の側面があり
解析がでて広まるまでが美味しい事も多いです。
チェックして有利に立ち回ってもらいたいなと思っています。



もう1つ狙い目G数設定の考え方ですが

夜の下見など稼働するまでの準備が取れなくて
フラッとホールで立ち回りたい方は

2-9伝説のたけしさんの狙い目G数をベースに
考えると良いかなと思います。


ただどうしてもこのラインから稼働すると
勝率は低くなってしまうので
もっと収支や勝率を上げたいと考えた場合

基本的に必要なのは
ボーダーを上げるか、稼働量を増やすかになります。

打ち手の目標収支や打てる時間などは様々なので
狙い目G数は一概には言えないなとゆっきーは判断しています。

おススメさせて頂いたブログとゆっきーブログを参考にして頂き
満足いく成果が出る事を願っています!


質問があればメール下さいね ☆彡



メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします 

都市地図を使って自分の地域を攻略してみよう!! 点から面で立ち回るという考え方

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!


ハイエナ戦略で立ち回っている打ち手の収支差は

いかに自分にとって稼ぎやすい優良店を
何店舗・何十店舗抑えられるか


に、掛っていると言っても過言ではないです。

これからスロットで稼ぎたいなと思う打ち手の
ありがちなパターンが
お気に入りの1店舗のみで稼働しようとする方が多いです。

ハイエナに限らずスロット・パチンコ自体が衰退気味なので
お気に入りの1店舗で立ち回ってアブれずがっつり稼ぐのは
どんな立ち回りであれ、現状困難な状況になっています。


ゆっきーが自分の地域を把握して
手駒ホールを増やす時に使う道具を今回はお伝えしたいと思います。


これです!



都市地図。

ちなみにゆっきーは秋田に住んでいる訳では無く
知り合いの実家が秋田という事で
帰省された時に頼んで買ってきてもらいました。

この都市地図に自分の行動範囲で行けるホールを全部落とします。



こんな感じに落としていきます。
我ながら字が下手ですね…

P-WORLDを使って自分の地域の
ホール名、パチンコ・スロット台数
今だったら宵越し可能なバジリスクなど落とします。


パチンコ潜伏やる方はGIDREAMなど落としても良いと思います。

これを見てホール数やホールの密集度
パチンコ・スロット台数などを確認します。

そして最低1回は全部のホールに顔を出し
自分の目で様子を見て手駒にできそうかチェックしていきます。


宵越し狙いで夜の下見ができる方は
都市地図を見ながら下見ルートを決めるのも便利です。

上級者になればこれを活用して
美味しい機種を狙い打つ戦略も成り立ちます。

ゆっきーはバジリスク全盛期
都市地図を基にバジメインの下見ルートを決めがっつり稼ぎました。
その経験を秘宝伝の第二天井バブルにも活かしています。

ちなみに冊子になっているミリオン地図ではダメです。
一枚で確認できないと地域全体のホール状況がピンとこないです。


ホールが密集しているところには何か理由があります。

大きな国道沿い、工場地帯、駅前など
その地域特有の何かがある事もありそれを考えると
大まかな客層と攻略のイメージも見えてきます。


地域性はどこにも必ずあるので
過去を推察し、今の状況を把握すれば
自分のこれから行うべき戦略と明るい未来が描けるかも知れません。

いかに点(マイホール)の稼働から、面(地域)で稼働できるかが
立ち回りをそして収支を好転させるポイントになります。


自分にとっての稼ぎやすい優良店を
いかに見つける事ができるかが
いつの時代でもどんな立ち回りでも要になります。



以前この内容+この後やるべき動き方を書いた記事はこちらです。

ゆっきー流下見戦略


この都市地図のような1枚で地域を把握できるようにし
面で攻略して行く手法は
ゆっきーの前職で営業をやっていた時に編み出しました。

この経験が専業に活きるとはまったく考えもしなかったです。
一生懸命やった経験は別の道を歩んだ時にも
直接的に間接的に自分を助けてくれるのだと思います。



メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします ☆彡

今後のスロット情勢を左右する新台達 北斗の拳-転生の章-・忍魂-烈火ノ章-・パチスロAKB・緑ドン

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



6/3導入の北斗の拳を皮切りに
期待のビックネームが続々導入されますね。


少し検索して調べた程度ですが
新台情報をまとめたいと思います。


☆北斗の拳-転生の章-☆

6/3導入。

AT「闘神演舞」は1セット40G
純増2.8枚/1G
通常時は「あべしステム」を搭載。


☆忍魂弐-烈火ノ章-☆

6月末導入予定。

A+ART機種、純増は1.7枚?

台数販売が弱気という情報もあったので気になるところです。
秘宝で懲りた部分もあるのかな…
個人的に前作は好きな機種でした。


☆パチスロ AKB☆

導入は7月22日~の予定?

A+ARTの疑似ボーナス
純増約2.0枚
天井777G?

サプライズリセット機能搭載

打ち手がゲーム数をリセットする事ができる??
G数管理タイプの問題点を排除するシステムみたいです。
という事は天井は…


☆緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~☆

8月頭に導入予定。

A+ARTタイプ
純増約1.7枚
ボーナス込みで純増約2.3枚

まだしばらく先ですね。

エナ的には前作同様
宵越し可能な天井性能なのかが気になるところです。
ゼウスの天井は蓋を開けてみれば強かったので期待しちゃいます。



この4機種のどれか1機種でも大ヒットしてくれれば
スロットの未来が明るくなると期待しています。
逆にコケるときっと年末まで…


北斗がコケると高純増AT機が
忍魂・特に緑ドンがコケるとA+ARTの未来が暗くなる形になります。

最近のスロットはバイオ位しかヒットしていないので
A+ARTタイプもヒットしてくれればなー

少し先ですがゆっきーは緑ドンに期待しています。



メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします ☆彡

データ機を使って前日ハマリG数の計算方法+パチンコ稼働の釘見状況+スイーツ

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



☆魁!!男塾☆1220Gハマリ(当日652Gハマリ+前日568G)

リセット掛っていなければかなりのお宝台です。
このホールでは掛っていない確率の方が高いです。


最近ハイエナ稼働を始めました!
という方の質問が多くなったのでデータ機を使って
前日ハマリG数を計算するやり方を改めてお伝えします。




これが当日ゆっきーが発見したデータ機です。
ボーナス0回で652Gハマリです。



前日閉店時のハマリG数を計算する為に
赤字で〇つけたところをクリックします。
このデータ機ではデータと書かれています。

そうすると写メの状態になり
黄色く〇つけたところを見ると
前日の総回転数が見れます。




次は赤字で〇つけたところを押します。
このデータ機では履歴と書かれています。

そうすると黄色で〇つけたところをみると
前日ボーナスやARTをカウントしたG数(114G)が表示され
前日の新しい履歴順にボーナス・ARTをさかのぼってG数が解ります。

前日総回転数から前日履歴をさかのぼって引いていきます。



赤字で〇つけた部分を
前日のボーナス回数分ポチポチして履歴を全部引きます。
緑で〇つけた前日ボーナス回数の最終まで引いていきます。

このやり方で前日568Gを計算しました。

データ機はホールによって様々で
計算できないホールもあるし
履歴を計算できる回数が7回までのホールも多いです。

メーカーによってもホールによっても
データ機の表示・操作方法が違うので

前日の総回転数から前日履歴を全部引いていくと
前日のやめG数が計算できるという基本を頭に入れてデータ機を
ピコピコ操作しながら、データ機の特徴を把握して行きましょう!



魁!!男塾は天井8G前に当たってしまいました。
無念この上ないです。


☆海物語正攻法稼働☆

最近自宅から車で片道1時間掛るホールに行って
パチンコ稼働する事が多いです。
等価ではありませんが高回転の台もあります。

このホールの面白いところは全台ヘソが広く
後は機種によってスルーなり寄りなりアタッカーなり
様々な釘を台によってマイナスに叩いています。


釘の影響を見ていくのに最高の教科書です。
しかも良い台はスルーも出玉も良く、22回転とか回るので
日当になるくらいの期待値を積みながら勉強できます。

本当は写メ撮りたかったのですが
ゆっきーの姿や後ろの方が写ってしまっていたので
アップできませんでした。

打っていると必ずどこかでヘソに向かわずこぼれるので
こぼれるポイントから釘のマイナスを発見するようにして
覚えるようにしています。


かなり勉強になって面白いです。

このホールでの経験が活きて
他ホールでもマイナスに叩かれた釘に気づく事も増えました。


ただマイナスの釘からどのくらい回転数や
スルー・出玉状況に影響がでるかを
まだ予測する事ができません。




この写メは大丈夫でした。

釘の話ではないですが
ブドウができちゃった影響で時短中スルーにボコボコ入って
止め打ちし放題で出玉が増えありがたかったです (^~^)




パチンコの終日稼働と通勤時間の長さで
若干ヘロヘロになっていたので
糖分求めてスイーツ食べにいきました。

そうしたらなんかスポンジの部分にシナモンかな?
甘くない粒粒がたくさん混入していて
甘さの主張が弱まり台無しでした。

甘党なめんなって感じです ヾ(。`Д´。)ノ



メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします ☆彡

ミリオンゴッドゼウスバージョン稼働日記と天井期待値

ブログランキング参加中!!

ポチッとクリックして応援お願いします。
もっと良い記事を書こうとモチベーション上がります!



☆ミリオンゴッドゼウスバージョン☆4日間累計1000Gハマリ

4日間のうち1日500G超えたハマリがあるので
若干リセットのリスクがあります。
前回同じパターンで発動しているので稼働しました。


9000円投資、ベル3連からGG。
ベル3連はレアパターンです。

単発終了かなと投資金額と獲得枚数から負け額を
頭の中で計算しながら打っていると
Gゾーン中に遅れが…



残念、赤7です。

前作ではGゾーン中の遅れはGODか赤7確定だったので
ゼウスでも引き継がれていると思います。

遅れが発生した後Gゾーン中のコインが
破裂する効果音が無音だった感じしました。
前作と同じように左リール押したら台が振動しました。


エクストラゲームで赤7を2回揃える事に成功。
この後は大きな上乗せはありませんでした。



7セット、1370枚終了。
おそらく単発だったと思うので上出来です。
赤7のループストックで頑張ったのだと思います。


ゼウスの天井期待値がスロマガででました。
記載したいと思います。


700G:3653円 勝率:39.73%
900G:7117円 勝率:44.00%
1000G:9543円 勝率:47.44%

※当たるまで打ちART後天国抜けなら50Gでヤメ。


想像以上に期待値高かったです。

G数上乗せ性能が搭載され200Gスタートなどもあるので
ガツンと出玉が吐き出す確率が前作よりも上がっています。

どの機種でも基本的には
期待値を一番重視して立ち回るべきだと思います。


ただ期待値的には700Gから打っても間違いではありませんが
発動までの前兆を入れると投資金額が3万を超えます。

単発だったもよくあるスペックなので
最悪パターンで2万5千円以上の負債…

個人的にはですが900G~
負債を覚悟の上で期待値を取っていきたいと思ったとしても
800G辺りから狙った方が良いのではないかと思います。

荒いスペックで下ブレしやすいですからね。


ゆっきーは基本1000G~で妥協して950Gです。
今までと変わらない狙い目ラインでいきます。

注意点としてゼウスは消化時間が掛ります。

予想以上に連チャンする事も多いので
閉店近くの稼働は取りきれないリスクを考えた方が良いです。
ART・AT機を閉店近くで稼働すると期待値を下げてしまいます。

あとは地域性もあると思いますが
リセット率がゆっきー地域ではかなり高いです。
導入当初から高いままです。

宵越しで狙う場合リセットだった時の負債額がデカイので
ホールのリセット状況が把握できていない内は
慎重に立ち回った方が無難だと思います。



メルマガ始めました!

「登録・解除」ともに簡単にできます。
よろしくお願いします ☆彡

サブコンテンツ

サイトマップ

アーカイブ

このページの先頭へ