「日常」の記事一覧(4 / 13ページ)

怖いな… 楽天銀行凍結の話

にほんブログ村 スロットブログへ

やっと地方銀行で法人口座を1つ開設できました。

これからネット銀行(楽天&住信SBIネット銀行)をやっていきます。


楽天銀行は、個人が事業として口座を使っている場合凍結のリスクがあるようです…

これは怖い情報だなと思います。

僕も今まで楽天銀行を個人口座で使っていて、ネットビジネスの入出金を行っています… (_ _。)


また別のリスクで、ヤフオフで取引していても危ないようです

俺俺詐欺関係で警察庁が絡んだ形の事例となります
楽天銀行の口座が次々と凍結している原因と対処法の調査結果


転売を含めたネットビジネスを行う上でネット口座は必須だと思っています。

ただ1つの口座のみに集中させていると万が一凍結してしまった場合、キャッシュだけでなく多方面で甚大な影響がでかねないです…

他にもamazonアカウントがもし停止した場合入金が3ヶ月止まるようなので、そういうリスクも頭に入れておくべきだと思います。


最近僕はネット銀行に入れていた一部を地方銀行やゆうちょなどに分散させときました。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録

ゆっきージャパン忘年会開催(^^)

にほんブログ村 スロットブログへ

今年6月、密かにスタートした『ゆっきージャパン』

忘年会を行いました!

北は北海道から南は九州まで、総勢16名でワイワイやりました(^^)

メンバーは

たけしさん(ケツモチ)
海藤さん(特攻隊長)
トキさん(ガダルカナル・トキ)
モゲをさん(エースのパンダ)
伊勢さん(女々番地)
・たー坊さん(モノマネの天才)
あれんさん(副業の星)
・ノラさん(経理に強いべっぴんせどらー)と旦那さん(大吉先生)
いためさん(ジャンクの鬼)
・ハルさん(中国輸入で9月売り上げ800万)
・石崎さん(出品代行会社設立!)
・クミさん(あまりの女子力にみんなメロメロ)
・ともちゃん(可愛い頑張り屋さん)と旦那さん(パチプロ出身)

居酒屋みたいなところでワイワイやってから、たけしさんの事務所へ

忘年会

16人はさすがにキャパ超えるかなと思いましたが、大丈夫でした。

事務所の広さに改めて驚愕です ∑(゚Д゚)


面白かったな(^^)

直接お会いするのは初めてだったメンバーともお話しできましたし、ブロガー&せどらーも多いので刺激になる話題も沢山ありました。

何より集まってくれた事が嬉しかったです。

大切な仲間なので、今後も助け合っていきたいと思っています。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録


法人設立するのに掛かった費用&税理士顧問料+手続きの流れについて


起業を視野に入れている方もいると思うので、法人設立までの費用や行動を記事にしようかなと思います。


☆設立までの費用☆

定款認証書類+手数料:52000円
登録免許税:150000円
司法書士へ払った金額:24897円

計:226897円

多少細かいのが抜けているかもしれませんが、株式会社にする場合掛かる費用はこの位です。

電子定款だと安いみたいですね。
電子定款の説明記事


☆税理士顧問料☆

毎月22000円+記帳代行料5000円
決算料100000円
(税別)

※僕は毎月訪問の契約、これが年6回・年4回にすれば2000円ずつ安くなります。

税理士を雇うと1年で457920円掛かる感じですね。

料金体系は税理士によって様々だと思います。
僕の場合、ネット系に強い税理士を選びました。


☆設立までの流れ☆

・税理士へ法人のタイミングについて相談、顧問契約へ
・会社名や事業目的など考える
・印鑑証明・法人の代表印を用意
・税理士が作成してくれた定款案の確認
・税理士が送ってくれた書類に印鑑押す
・公証役場へ定款の認証に行き、定款の原本を取得
・資本金を個人口座Aから個人口座Bへ振り替え
(僕は資本金300万にしました)
・会社設立

こんな感じです。

ほとんど税理士と司法書士の方がやってくれたので思ったより作業負担はない印象でした。

設立は1日よりも2日の方が法人税の均等割りの関係で6000円ほど節税出来るみたいです。

ちなみに法人設立のタイミングは、利益600万円を超えると法人にした際に節税効果が現れるとの事でした。

せどりをやっている方は消費税のタイミングと合わせて判断されると良いかなと思います。


この後行ったのは

・税理士と最初の面談をして、役員報酬・経費などを話し合う
・せどりの棚卸(個別法ではなく平均法でやってます)

近日中に法人口座を開設しようと思います。

ネット銀行が良いのですが一発目にやると通りづらいようなので、地方銀行で通してからにしようと考えています。

法人化してやる事・考える事は多いですが、経費として計上しやすいですし動きやすさを感じます。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録

【ご報告】起業しました!

にほんブログ村 スロットブログへ

ブログメルマガ運営・物販を軸として、11月2日に法人化しました!

会社名は『株式会社GIFT』です。

偶然ですが

スロット専業者になったのが11月1日(2010年)
ブログを開設したのが11月3日(2012年)

なので繋がりました(^^)


ブログをやっていなければせどりを始めてなかったですし、挫折していただろうと思います。

2012年の時点でこういう未来は想像つかず、自分に何ができるという気持ちもあり、常に不安を持って稼働をしていました。

自分にとって読者との交流は大きいものだったので感謝しています。


今後ですが、今のスタンスを継続しながら何を事業として行い貢献できるかを模索していきます。

楽しみながらやっていきたいなと思っています。

社会的信用は多少得られましたし、やりたい事を有利に進められる準備はできてきましたしね。


ただ、起業して3年事業を継続できる割合は30%と厳しいデータもあるので

自分の器に寄り添いながら未来を見据えて、やっていきたいと思います。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録



起業のタイミングについて税理士さんに相談しました


法人化をどのタイミングでするのがベストか、税理士さんに相談してみました。

僕が用意しておいたデータは

・2015年現時点のブログメルマガ収益+トータル予想

・せどり収益
※12月31日までに売れ残っている在庫分は経費にならないです。
ここは注意するべきポイントだと思います。

・2015年経費
・せどりの経営状況
・今後のビジネス展開
・今後消費税支払いの対象になる(売り上げ1000万超えた)
・引っ越し、車購入希望

ここら辺です。

色々状況を伝えながら総合的にアドバイスを頂きました。


税理士さんがおっしゃっていた事は

・利益が600万を超えたら法人化のメリットがある

・消費税だけを考えると2年後法人化がベスト、でも今年の収益と今後を考えると起業して問題ない状況

こんな感じでした。

消費税10%は厳しいですが環境整えたい気持ちもあり、具体的に動いていく時期かなと判断しています。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録


せどり始めて1年、今の心境


去年の9月23日からせどり始めて1年

最初まったく結果にならず離れた時期もありましたが、やっと稼げる手応えを感じてきました。

振り返ってみて、きつかったぜという感じです。


スロパチの稼働感覚や稼ぎ額減少など失ったものも大きいですが、それ以上に得たものは大きいです。

一番大きいのはパチ屋以外でいつでも収入を得られる感覚

この安心感ともっといけるという感覚は満足感があります。


電脳、プレミア、寝かせ、店舗交渉、他の販路

まだまだ覚えていく事は数多く、伸びしろはたっぷりです。

ぼちぼち起業も視野に世間体的にも有利にしようと思います。


2015年の抱負、状況的に1000万の収益は難しいですが、ビジョンは浮かびました。

もう一つの抱負

自分の状況と
時代の流れを見ながら

今後パチ屋での稼働も狙っていきたいです。

強く、自分らしく、気ままに

歩んでいければなと思っています。







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録




せどらーみらいさんの改名記念、対談動画(^^)+下ネタについて

にほんブログ村 スロットブログへ

仲良くさせてもらっているみらいさんが

ブログタイトル&ブログ名も本名にするとの事で、改名式?を行いました。

ブログタイトル
『現役せどらー海藤の人生、国士無双!!』

お名前
『海藤』

になりました(^^)

海藤さんとはちょくちょく話す間柄なのでかなり砕けた感じで話しています。

動画はこちらです!




少し前からゆっきージャパンというコミュニティーサイトをやっていて、海藤さんもそのメンバーです。

メンバーにせどらーが多いのでせどりの情報交換が多いですが、それ以上に下ネタばかりです。

女性陣も2人いますが、そこの合意を取ってから入会してもらっています。

隠すつもりはないのですが、何となくブログではそういう一面を出してないので

海藤さん見習ってなるべくさらけ出したいなとも思います。


昔書いた下ネタ記事

【思い出話】ニャンニャン先輩への恋心

【思い出話】お風呂1回1万円未満の恐怖







ゆっきーメルマガ Youtubeチャンネル登録

サブコンテンツ

サイトマップ

アーカイブ

このページの先頭へ