パチンコの期待値計算時、出玉は電サポ増減を含めない方がよいのでしょうか?【質問】
質問頂いたのでお答えしていこうと思います。
【質問】
お疲れ様です。
いつも参考にさせていただいてます。
ゆっきーさんのパチプロとしての生き様、考え方がとても好きです。
さて、忙しい中申し訳ないのですが質問させてください。
パチンコの期待値計算なのですが、例えばガロで16R2030玉取れました、
時短を入れると2100玉に増えました。
この時の大当たり出玉の計測は2100玉のほうを基準にしていいのでしょうか?
周りのプロの方をみていると、16Rが終わった時点で一旦上皿の玉をすべて箱へ移動させるので気になりました。
僕の場合すべての大当たりが終わった時点で計測をするので、例えば5連したならばその出玉数を5で割って一回の大当たりの出玉として判断しています。
その場合時短の増減もふくまれることになるので計算おかしくなってしまうのでしょうか?
それとちょくちょく20連越えして閉店で取り切れないことがあるのですがパチンコでも20時以降の稼働などは期待値を下げてしまうのでしょうか?
期待値の計算の仕方がスロットとは違うので21時くらいまでは稼働しているのですがやめたほうがいいのでしょうか。
お時間あれば返信よろしくお願いします。
最近スロットからパチンコへと移行し、まだ間もないので初歩的でつまらない質問になってしまって申し訳ございません。
せどり8月月商・状況報告、最高月商更新!
【せどり】古物商を取り忘れてしまいました、罰則が心配です…【質問】
質問頂いたのでお答えしていこうと思います。
【質問】
はじめまして。えりんこと申します。
せどりの記事を時々読ませていただいております。
古物商のことで質問させてください><
私も6月からamazonやヤフオクを販売場所として、せどり(新品せどりです。)を始めました。
実際、どれくらい儲かるのかもわからず、知識もなかったので、とりあえずやってみよう。
何か問題が出てきたらその時調べて対処していけばいいかなという気持ちでした。
6月以前にも既に私物をamazon、ヤフオクで出品しており、それだけでも利益が多めだったので、確定申告もする予定で、個人事業主登録は6月に済ませています。
ただ、古物商というものが必要であることを知ったのがだいぶ後で
しかも現在アパートに住んでおり、賃貸だと取りづらいなどのネットの情報もあり、(大家さんにはまだ許可がおりるか確認していないのですが、来週中に確認してみる予定です。)
古物商を取った方がいいことが分かってからも、どうすべきか悩みながら8月も終わりを迎えてしまいました。
ゆっきーさんはどのタイミングで古物商をとられましたか?
ゆっきーさんがせどりを始められる前ではなく、もしも、せどりを始めてから申請されたのであれば、許可申請の時、警察の方に、「その時点で既にせどりをされていたこと」は言わずに、これから販売を行う予定です。という風にお話をされましたか?
私は許可申請をしたいのですが、許可申請をする順番が後になってしまうので
今から申請すると、罰せられてしまい、罰金を払ったとしても、一度罰せられるとその後5年間許可申請もできない・・・という状態になってしまうのではないかと心配しています。
正直に、現在アマゾンやヤフオクで既に、古物商のことを知らずに、新品せどりを始めてしまったことを話すべきなのか、そこまでは言う必要がないのか教えていただけると幸いです。
許可まで40日程かかり、口座を調べられるとの情報もあり、口座を見れば、アマゾンからの入金があるのでばれてしまうのだろうか・・・など、色々と心配です。
本格的にせどりを続けていきたいので、古物商を取得したいです。
もし、現在のアパートで許可がおりなければ、許可が出る他のアパートを探して引っ越すことも検討しています。
大変お忙しい中、申し訳ございませんが、ゆっきーさんのお手すきの際に、ご返信いただければ幸いで御座います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【パチプロの生き様】パチンコ・スロットの日当低下はどこまで進むのか
パチンコ
2015年10月31日をもって、現行スペックを設置した新台入替が終了
現行のMAXタイプの規制が強化され、1/320がフルスペックとなる。また、出玉無しの大当たりも禁止となる。
スロット
2015年11月末までに認可されたAT機も2016年7月末には販売終了
打ち手に支持されていた部分が規制されるわけですから、今後遊戯人口の減少が懸念されます。
当然期待値稼働の立ち回りも適応が求められるようになりますね。
もちろん今すぐ喰えなくなる事はないです。
現状スロエナで高い日当が取りづらくなっている状況でも
パチンコの甘デジメインに立ち回りを変えたら収支が向上したというパチプロもいます。
適応変化は進化へのチャンスでもあります。
ただ、遊戯人口の減少は歯止めされるとは思えず
一時的に甘い状況になる事はあっても、徐々に日当が下がっていく事は明白です。
メーカーや店舗も大手でなければ、撤退・買収・倒産の道を歩むところも増える可能性高いです。
あくまで個人的な考えで確かな根拠がある訳ではありませんが
長い期間徐々に日当が下がり続けたとしても日当7000~10000円あたりを切らないだろうと思っています。
理由は
一般遊技者がその調整になると金銭的に耐えられず、気持ち的にも小博打感を味わえず、支持されないと思います。
腐っても巨大産業、経済の影響も考えると一定の規模を保つはずです。
昔は3万超えた日当も現状2万ちょい、準備や移動も含めれば時給2000円を切る方も多いと思います。
18000円・15000円と日当が下がり続け、どこまで許容できるか
厳しい稼働内容になりやすいので、収支内容が下にブレた時に耐えられる資金力も求められる形になります。
パチプロは隙間で生きる日陰者
日本が豊かで平和だから成立する稼ぎ方です。
安い期待値を受け入れ稼働量で補うのが本来の形だと思います。
未来
パチプロ的に泥船かもしれませんが
僕は覚悟があれば、生涯パチプロも筋が通った生き方だと思っています。
あるパチプロがファフナーで築いた財産を取り崩しながら
適応が厳しくなった稼働ともいえない稼働をしてると聞いた事があります。
それを雑談の中で2-9伝説のたけしさんに話したら
サバサバした性格なのに珍しく
それは悲しいと表情を暗くしていました。
でも僕は
パチプロの魅力はお金だけでなく
隙間に生きる、居場所的な心地良さもあるのではと思います。
この業界には弾かれ者を許容する優しさがあります。
堅気な仕事もして、ネットビジネスの可能性にもかけ
それでも僕は
泥船の未来が待っているただのイチパチプロに戻る
この選択肢を捨てるつもりはないです。
スロパチ生活者です、マイナンバー制導入までに何か行動するべき事はあるでしょうか?+コンサル・スタッフ募集の件【質問】
【質問】
初めまして
アラサーのスロぱち生活者でございます。
いつも毎回記事更新楽しみに読ませもらってます。
この度メールさせて頂いたのは今後導入されるマイナンバー制についてです。
銀行預金の把握等はもちろんのようですが
現状の預貯金等はマイナンバー制導までの間に何か行動すべき事があるのでしょうか?
ゆっきーさんのマイナンバー制導入に対するご意見お聞かせ頂きたくメールさせて頂きました。
よろしければお忙しい中申し訳ないのですがご返事お待ちしております。
追記
せどりのコンサル、スタッフ募集
の件でもまたメールさせて頂くかもしれませんがよろしくお願いします。
最近のコメント